人気ブログランキング | 話題のタグを見る
製品系コンテンツ ●バスコレマニアックス ●バスコレパーツ構成一覧表 ●バスコレ屋根上パーツ集 ●気まぐれレビューTOP
工作系コンテンツ ●塗装剥離実験室 ●工具/用具の紹介 ●MDプリンター向けインクまとめ ●TRMフォント ●作品ギャラリー
blogカテゴリー バスコレ改造系 バスコレ製品系 お立ち台 バス実車 鉄道模型 ミニカー 技とか逸品とか FONT 四方山 頒布物

2018/03/06 バスコレクション新製品情報まとめ  ←クリックで記事を展開 その他の更新情報
03/06:横浜市交通局オリジナルver.(JB041A-2)を追加
02/25:全国バスコレクション アルピコ交通・宇部市交通局を追加
02/08:わたしの街バスコレクションMB1~MB8再生産を追加
02/04:東京都交通局 さよならN-K468号車を追加
02/04:神奈川中央交通オリジナルセットⅦを追加
02/25:バスコレパーツ構成一覧表更新
02/09:バスコレマニアックスPart.2追記
02/09:バスコレ屋根上パーツ集追記
01/31:バスコレパーツ構成一覧表更新
01/03:バスコレパーツ構成一覧表更新

2005/01/14  東大宮教習車の前面加工

前面加工中

 予告通り?前面強化追加鋼板の表現を施す再改修を。 丁度テールライト上手摺位置を間違えていたので、これの修正も兼ねています。 追加鋼板には0.13mmプラ板を使用しましたが、取り付けてみるとこの厚さでもかなり大袈裟=ブ厚く見えてしまうようです。 実車は1cm程度の出っ張り=1/150ですと約0.07mmですので当然と言えば当然ですが… そこで接着後に念入りにペーパーを掛け、何とか見るに耐える状態まで薄くしてみました。
正直結構大変&かなり削ってこの状態ですので、この材料での加工はあんまりお薦め出来ません。 そうなるともっと薄いプラ板等が欲しくなりますが、市販されているプラ板では(知る限り)最も薄くて0.13mmですので、例えば弁当の蓋などから探してみるもの面白いと思います。(ちなみに"ペヤングヤキソバ"の蓋は0.13mmより厚かった)
それと、この鋼板の形状は中央のステップやジャンパを避けるような形になっていますのでご注意を。 プラ板の上にステップ等を取り付けてしまうと微妙に変?になってしまいます。 また今回は裾の延長も施してみましたが、こちらは見栄え的にはどうでも良いかも知れません。 
さらにもう一つ注意として、これら極薄プラ板で且つ今回のような大きな平面が必要な用途の場合、接着にはプラ用接着剤は使用しない方が良いです。簡単に溶けて歪んでしまいます。(最悪しわしわに) 作例ではメインがゼリー状瞬着を点付け(これも油断すると溶けますので極少量に留めましょう)、淵の隙間を見えなくする為に"極々少量"の流し込みプラ接着剤で周囲を馴染ませています。

 その他屋根にアンテナ類や昇降用手掛けを取り付け、煙管にはパトライト取り付け用に0.3mmで穴を開けておきます。(点滅LED+ファイバーで光らせようか思案中…) パトライトはカーコレクションのパトカーから持って来ようと企みましたが、古いパトカーのパトライトはかなり大きなものを使っていますので、この用途で使えるか微妙なところです。
また、画像のMcに取り付けた屋根上手掛けはM'c車には取り付けしません。 M'c車は側面には昇降手掛けが付いていますが、屋根にはないようです。

 あとはAU712用のランボードと台座、側面ルーバー取り付けで加工終了の見込みです。
余談:瞬着で付けた手摺やテールライトが上手く取れずに力を入れたら…『バキっ!!』 窓の真ん中辺りから下が大破、辛うじて修正してあるのはここだけの話?

by blog-MrT | 2005-01-14 00:00 | 鉄道模型
<< 2005/02/02  JAG... 2005/01/07  東大宮... >>


月別の過去ログは以下のダイレクトリンクよりお進み下さい。

2016/012016/022016/032016/042016/052016/062016/072016/082016/09│2016/10│2016/11│2016/12
2015/01│2015/02│2015/03│2015/042015/052015/062015/072015/082015/09│2015/10│2015/11│2015/12
2014/01│2014/02│2014/03│2014/042014/052014/062014/07│2014/08│2014/092014/102014/11│2014/12
2013/01│2013/02│2013/032013/042013/052013/062013/072013/082013/092013/10│2013/11│2013/12
2012/01│2012/02│2012/03│2012/042012/052012/062012/072012/082012/092012/102012/112012/12
2011/01│2011/02│2011/032011/042011/052011/062011/07│2011/08│2011/092011/102011/112011/12
2010/01│2010/02│2010/032010/042010/052010/062010/072010/082010/092010/102010/112010/12
2009/012009/022009/032009/042009/052009/062009/072009/082009/092009/10│2009/11│2009/12
2008/012008/022008/032008/042008/052008/062008/072008/082008/092008/102008/112008/12
2007/012007/022007/032007/042007/052007/062007/072007/082007/092007/102007/112007/12
2006/012006/022006/032006/042006/052006/062006/072006/082006/092006/102006/112006/12
2005/012005/022005/032005/042005/052005/062005/072005/082005/092005/102005/112005/12
2004/01│2004/02│2004/03│2004/04│2004/05│2004/06│2004/07│2004/08│2004/092004/102004/112004/12

2004年8月以前は未処理です。 その他のハイライトされていない月は管理人サボリの為記事がありません。



これ以前のレポートはこちら


補助コンテンツ
都営バス画像倉庫
MP218短尺化加工
神奈中MP駄画像
自転車ラックバス製作支援
鉄道系旧コンテンツ
長野電鉄3500系の詳細
JR103系3000番台の詳細
国鉄急行型電車を屋根から分類
リンク
都営バス資料館
ATB MODELS
龍山模型
とんび我楽多堂
バス模型改造記録
ねじふぁくとりーBLOG
とまれみよ
へっぽこ出戻りモデラーのページ
TOMYTEC-ジオコレ
かなちゅうこだわり.com
検索
その他のジャンル
ABOUT

無駄こそ人生、失敗の中にこそ醍醐味が隠されている~が信条らしい。能書きが多い典型的な駄目理系である故、このブログを快適に読むには咀嚼力が必須です。模型工作を楽しむ方には適しているかも知れません。
ご挨拶/メール/ガイドラインなど
トップ




skin : SYMPLE ONELINE
by Mr.T 2014



Copyright(C) 2002-2018 MrT All rights reserved.