人気ブログランキング | 話題のタグを見る
製品系コンテンツ ●バスコレマニアックス ●バスコレパーツ構成一覧表 ●バスコレ屋根上パーツ集 ●気まぐれレビューTOP
工作系コンテンツ ●塗装剥離実験室 ●工具/用具の紹介 ●MDプリンター向けインクまとめ ●TRMフォント ●作品ギャラリー
blogカテゴリー バスコレ改造系 バスコレ製品系 お立ち台 バス実車 鉄道模型 ミニカー 技とか逸品とか FONT 四方山 頒布物

2018/03/06 バスコレクション新製品情報まとめ  ←クリックで記事を展開 その他の更新情報
03/06:横浜市交通局オリジナルver.(JB041A-2)を追加
02/25:全国バスコレクション アルピコ交通・宇部市交通局を追加
02/08:わたしの街バスコレクションMB1~MB8再生産を追加
02/04:東京都交通局 さよならN-K468号車を追加
02/04:神奈川中央交通オリジナルセットⅦを追加
02/25:バスコレパーツ構成一覧表更新
02/09:バスコレマニアックスPart.2追記
02/09:バスコレ屋根上パーツ集追記
01/31:バスコレパーツ構成一覧表更新
01/03:バスコレパーツ構成一覧表更新

2007/06/02  都営観光??ネオロイヤルC-I ~~デカール試験の副産物^^

副産物^^

またまたネタバス見参~~
とは言え、これは狙って作ったのではなく、来る10弾セレガに向け「自家製デカールで都営観光は作れるのか」の貼り付け試験用研究素材として「どうせなら」と作ってみたものです。 都営観光旧色は幸いにもベース色がほぼ真っ白な事、小さな銀杏を散りばめた複雑な模様である事、色の都合などから今回はインクジェットプリンタ用デカールを用いていろいろと課題や工夫点、デカールの特性などを探ってみました。



色の再現や解像度は流石現代のプリンタ、デカールへの定着も専用下地スプレーを使用し、プリンタドライバの設定を模索すれば個人的には申し分ないものが出来る事が判りました。 ただし、貼り付け時には熱転写プリンタで作ったデカールとは違い、いろいろと工夫や苦労が伴います。 また、凸凹面へ馴染ませる方法をさらに模索する必要を感じました。

=今回感じた事=

・プリンタドライバの設定を煮詰める。熱転写用とは違いミスプリを拭き取る事が出来ないので最初は結構無駄にしてしまう可能性大。
・貼り付け歩留まりを考えると絵柄によっては必要1に対して3~5倍程度は用意しておいた方が精神的に吉。
・下地スプレーはほぼ必須。
・表面保護のクリアはエアブラシではなくスプレーなどでしっかりした膜を作る。
・それでも切り出し面(断面)からも滲む場合があるので、貼り付け歩留まりが悪い時はほんの少しで良いので輪郭に余白取って切り取ると改善する事がある。(切り出した後にクリア保護を掛けるのも手?~今後の課題)
・転写時なるべくデカールにテンションを掛けない。特に引っ張りは最悪、表面のクリアに亀裂が出来てそこから滲む。また微調整時に突起物で突付く時も表面を傷めないように慎重に。
・デカールソフター(今回使用したのはMrブランド)は使わない方が良い~と言うか表面にクリアで保護しているのが影響か?ほぼ効かないと思った方が良さそう。さらに保護が弱い部分だけに浸透してそこからインクが滲んでしまう事がある。 貼った後に密着処理するソフターではなく貼る前に準備するマークセッターの方が有用かも(ただし今回セッターは未試験~今後の課題)
・今回凸凹面への馴染ませはお湯に漬けたティッシュによる方法を取った。(さらにサランラップ越しに当て馴染ませ作業時に水分を触れさせないようにした) ホイールアーチ部分は何とか馴染んだが、スジ彫り部分まで馴染ませるのはかなり難しかった。(作例も結果的に完全には馴染んでいない)
・デカールの性質として柔軟性と弾力があり粘着性は強くない。 その為熱で馴染ませる際弾力で戻ってしまい結構苦労する。厚さはデカールの中では並~厚めかも。

~~と、印刷よりも貼り付けにコツや工夫が必要でいろいろ小難しそうではありますが、結果的には画像程度の車両なら出来てしまいますので、これはこれでまた有用な方法ではないかと感じました。 あとは馴染ませる方法を模索する~セレガ発売に向けもう少し煮詰めて行ければと思います。

設定絞込み

プリンタ側の設定で最終的にここまで再現出来ました。 先日までは黄緑と緑の滲みの問題で別貼りする事も視野に入れていましたが、今回は1枚貼りで行けました。
画像は目を凝らして見た時の感じを~と拡大してみましたが、濃い緑の部分が少しまだらになっている以外は個人的にはまま良いのではと感じています。

お決まりのショット

~~と言う訳で、何時の間にかこんな車両が出来てしまいました^^
一応モデルの話も書いておきますと、塗装はMr316(ホワイトFS17875)を基本に窓枠や前面/ライト周囲に艶アリ黒、細かい部分に赤やオレンジ、ベースは8弾ネオロイヤル西鉄観光、加工箇所は皆無です。 前面や後面も一応側面と同じような銀杏模様なのですが、この大きさだと殆どドット…苦労して書いたのにぃ(w

さてお決まりの設定はどうしましょ…
渋谷営業所に追加投入されたB-E013号車、KC-MS829P辺りにでもしておきましょうか。
都営観光旧塗装最終投入車となりましたとさ…

by blog-MrT | 2007-06-02 11:34 | バスコレ(改造系)
<< 2007/06/05  都営バ... 2007/05/30 都営バス... >>


月別の過去ログは以下のダイレクトリンクよりお進み下さい。

2016/012016/022016/032016/042016/052016/062016/072016/082016/09│2016/10│2016/11│2016/12
2015/01│2015/02│2015/03│2015/042015/052015/062015/072015/082015/09│2015/10│2015/11│2015/12
2014/01│2014/02│2014/03│2014/042014/052014/062014/07│2014/08│2014/092014/102014/11│2014/12
2013/01│2013/02│2013/032013/042013/052013/062013/072013/082013/092013/10│2013/11│2013/12
2012/01│2012/02│2012/03│2012/042012/052012/062012/072012/082012/092012/102012/112012/12
2011/01│2011/02│2011/032011/042011/052011/062011/07│2011/08│2011/092011/102011/112011/12
2010/01│2010/02│2010/032010/042010/052010/062010/072010/082010/092010/102010/112010/12
2009/012009/022009/032009/042009/052009/062009/072009/082009/092009/10│2009/11│2009/12
2008/012008/022008/032008/042008/052008/062008/072008/082008/092008/102008/112008/12
2007/012007/022007/032007/042007/052007/062007/072007/082007/092007/102007/112007/12
2006/012006/022006/032006/042006/052006/062006/072006/082006/092006/102006/112006/12
2005/012005/022005/032005/042005/052005/062005/072005/082005/092005/102005/112005/12
2004/01│2004/02│2004/03│2004/04│2004/05│2004/06│2004/07│2004/08│2004/092004/102004/112004/12

2004年8月以前は未処理です。 その他のハイライトされていない月は管理人サボリの為記事がありません。



これ以前のレポートはこちら


補助コンテンツ
都営バス画像倉庫
MP218短尺化加工
神奈中MP駄画像
自転車ラックバス製作支援
鉄道系旧コンテンツ
長野電鉄3500系の詳細
JR103系3000番台の詳細
国鉄急行型電車を屋根から分類
リンク
都営バス資料館
ATB MODELS
龍山模型
とんび我楽多堂
バス模型改造記録
ねじふぁくとりーBLOG
とまれみよ
へっぽこ出戻りモデラーのページ
TOMYTEC-ジオコレ
かなちゅうこだわり.com
検索
その他のジャンル
ABOUT

無駄こそ人生、失敗の中にこそ醍醐味が隠されている~が信条らしい。能書きが多い典型的な駄目理系である故、このブログを快適に読むには咀嚼力が必須です。模型工作を楽しむ方には適しているかも知れません。
ご挨拶/メール/ガイドラインなど
トップ




skin : SYMPLE ONELINE
by Mr.T 2014



Copyright(C) 2002-2018 MrT All rights reserved.