
やっとキタ。と言っても既に10日も前ですが3Dプリントのお勉強兼ねて注文したものが到着しました。
オーダーしたのは1月16日、到着は2月10日で約3週間以上も掛かっています。以前は10日程だったのですが、やはり2月頭のワンフェスが原因かな。こうした大規模イベントの直前は混みそうですね。
今回は使うか使わないかさえ判らないような代物を中心に、手製では面倒と感じていたものを突っ込んでみました。 3Dプリンターの有用性は大いに認めつつも、1/150の世界ではまだまだ完全に依存出来る出来栄えではない… 初心者がうがった言い方で恐縮ですがそんな風に受け止めていたところ、今回で確信に変わりました。やっぱりな… 余りこの手の話に興味が無い方の多くがイメージしているであろうデータさえ作ればそのまま塗装してポンと、、、、何て展開はもう少し先の話で、現状では使いどころの選択とアナログ技術を上手く組み合わせて始めて効果を発揮出来る素晴らしい機械だと云う事です。 まだまだ創意工夫が必要だからこそ楽しかったりして?? 100発100中だと萌えない(燃えない)性格なので、本当の意味で「夢の機械」が出来たら逆に冷めてしまうのかな… そんな事を思いつつデータを書いていたりします。
==今回作ったもの他==